TAKEMURAを、
最強の中小企業にしたい。
自分が働いている会社が、
「いい会社」のほうがいいでしょう。

社員インタビュー
[ プロフィール ]
リノベーション部
逸見 安志
前職は高校の教員。
1年のうち364日を授業と部活の指導に燃やしていた生活から、
友人であった今福社長の誘いを受け、2008年中途入社。
新事業であるリノベーション事業の立ち上げに携わり、
今では会社全体を引っ張っていく存在に。

――
それでは早速ですが、
よろしくお願いいたします。
逸見
これからのTAKEMURAに必要な
いい人材を採用していきたいので、
気合入れていきましょう。
――
いいお話を
たくさん聞けることを期待しています。
逸見
もちろん。
よろしくお願いいたします。

社員インタビュー

私たちはもともと設備の会社。
「中身」をつくるのは得意なんだから、
リノベーションだってやるべきなんです。
――
逸見さんは、
今のリノベーション部を
立ち上げた方なんですよね?
逸見
私が立ち上げた、
というとちょっと違いますが‥‥
リノベーション部立ち上げの
プロジェクトを統括する立場でした。
――
立ち上げプロジェクト、ですか。
逸見
現社長の就任前後、
会社の経営方針や
事業の方向性について
改めてみんなで考えていくタイミングが
あったんですね。
――
はい。
逸見
その際、リノベーション領域に
力を入れていこうと社内で始まったのが
「エコリノベーションプロジェクト」
というもの。
プロジェクトメンバーを募って、
ぼくがそこのリーダーだったんです。
――
そもそも、リノベーション領域に
進出しようとなった理由は
どんなことですか?
逸見
世の中的にも
徐々に需要が高まっていましたし、
なにより、お客さまから私たちへの声も
何度かいただいていたんですよ。
「リノベーションも頼める?」って。
――
その声に応える形で。
逸見
そうですね。
以前は断っていたんです。
私たちにノウハウがなく、
リノベーションの提案をできる
人材もいなかったから。
――
そこを強化していこうと。
逸見
私たちって、もともとは設備の会社。
建物の「中身」をつくることは
得意領域なんですよね。
しかもお客さまからの要望もあるなら、
やらないという選択肢はない。
リノベーション領域に進出したのは
至極当然のことだったと思います。

社員インタビュー

スタートして5年のリノベーション事業が、
会社の売上の半分近くを担うように。
――
プロジェクトに関して、
具体的には
どのようなことをしていきましたか?
逸見
まずは私たちが
「できなかった」領域に関して、
スキルをもった人材の「採用」です。
特に建築と電気ですね。
建物の中のことが全て
TAKEMURAで完結できるように。
――
即戦力で、
社内にリノベーションのノウハウを
もたらしてくれる存在ですね。
逸見
そのとおりです。
彼らのノウハウを抽出して、
社内の人間に対しても
リノベーションに関するスキルの
育成をはかっていく。
工事そのものに対する
ノウハウはありましたから、
プラスアルファとなる部分を
学んでいきました。
――
なるほど。
逸見
営業部のスタンスも変えていけるよう、
彼らとの相談も行いました。
お客さまから
リノベーションの相談がきたときに
「うちならできます」と胸を張って言う、
そんな姿勢でお客さまと接すること。
――
そこの考え方のすり合わせは
とても重要ですね。
逸見
そう、とても重要でした。
――
プロジェクトの立ち上げから
5年余りが経っていますが、
成果は、いかがでしょうか?
逸見
なんと、リノベーション事業が、
会社の売上の半分近くを担っている。
多くを説明するまでもない、
プロジェクトの成果です。
需要があるということだし、
それにきちんと応えられる力が
備わってきているから
こういった結果が出ている。
さらに会社の核をつくる
事業にしていきたいですね。

社員インタビュー

今の業界に必要なのは、
変えていくことよりも、
ちゃんと知ってもらうこと。
――
そういった「会社を変えていける」
というのは、やはり仕事をする上での
大きなやりがいですよね。
逸見
そうですね。
この会社だからこそ
できることなのかもしれません。
――
TAKEMURAだから?
逸見
イチ社員の立場から
会社全体を変えるって、
そうそうできることじゃないと思うので。
――
たしかに。
逸見
この会社は
積極的に行動を起こす人を
決してとめません。
やりたいという想いさえあれば、
カタチにしていけるんですよ。
そういう環境だからこそ、
やりがいを感じられる仕事が
できたってのは、あると思います。
――
そうですよね。
今福社長は、
「会社だけでなく業界全体を変えていきたい」
とおっしゃっていましたが、
逸見さんはいかがですか?
逸見
業界構造に関しては
どんどん変えていかなければと思いますし、
変えていけるはずだとも感じています。

社員インタビュー

――
業界へ対する
イメージに関してはどうですか?
逸見
業界イメージに関しては、
「変えていく」というよりは
「ちゃんと知ってもらう」ためのことを
まずはしていきたいです。
――
ちゃんと知られていないと
感じているということですか?
逸見
知られていないですね。
――
どういった点でそう思いますか?
逸見
よく「建設業界は3K」と言いますよね。
私たちからしたら、
全然そんなことないんですよ。
そこに、「やりたいこと」や
叶えたい「夢」があるのならば。
自分の志を実現するためなら、
毎日頑張るし、ひたすら努力するし、
ときには徹夜することだって
あると思うんですよ。
本人がそれを望んで、そうする。
――
はい。
逸見
そのことを、
「労働時間が長い」「休みがない」って
側面だけとらえると
「ブラック」ということになってしまう。
――
たしかに、
望みをかなえるためにやっている
という背景は、
「ブラック」という言葉でくくると
見えなくなってしまいますね。
逸見
ぼくはそれがとても残念なんです。
踏ん張りどころで死ぬほど頑張ることの、
なにがいけないの?って、思う。
頑張るべきときを乗り切ったら
長期休みをとったりもしていますし、ね。
――
ここは譲れない、
というときは戦うことって、
必要ですよね。
逸見
うん。だから、
そういった「ブラック」という言葉に
隠れてしまう背景を
ちゃんと世間に伝えていきたい。
僕らがなんのために、なにを望んで
頑張っているのかを知ってもらいたい。
イメージを変えるって、
まずはそういったところを
知ってもらうことからなんじゃないかな。

社員インタビュー

会社視点・経営視点でいつも考えないと、
すぐ歯車になってしまうよ。
――
リノベーションも好調で、
業界を変えていける勢いを持っている
TAKEMURAですが、
今後の会社の課題って、
逸見さんはどんなことだと思いますか?
逸見
「下請け根性」を
なくしていくこと!
――
下請け根性、ですか?
逸見
TAKEMURAは
設備会社だった過去があるから、
元来大手ゼネコンの下請けとして
仕事をしてきたんだよね。
だから、
「言われたからやる」「言われた通りやる」
って姿勢が、やっぱり
まだ残っている気がするんですよ。
能力がある社員でも、
自由にやっちゃいけないと
無意識に制限をかけているような。

社員インタビュー

――
言われたとおりにしなきゃ、と。
逸見
お客さまのところへ
自分で仕事をとりにいく、
提案するってことを、
もっとできるように、って思うんです。
さらにいえば、
お客さまから直接、
指名を受けるくらいの存在に
なっていきたいです。
――
大事なことですね。
逸見
あとは、
TAKEMURA全体を
もっともっといい会社にしたいです。
――
リノベーションの部署だけでなく、
会社全体のことも
考えていらっしゃるんですね。
逸見
もちろんです。
何をするにしても、
会社視点・経営視点で考えることは
絶対に必要ですよ。そうじゃないと、
すぐ歯車になって、
仕事なんか面白くなくなっちゃう。
――
TAKEMURAを
どんな会社にしていきたいですか?
逸見
100人に満たない規模の会社ですが、
100倍くらい人のいる大手に負けない
最強の中小企業にしていきたいですね。
福利厚生などももっと強化して、
社員の誰もが「いい会社!」って思うような。
――
どうしてそういう想いが?
逸見
自分のいる会社が
いい会社じゃないって、
単純に、イヤでしょ(笑)?
いい会社にするために、
自分自身が先頭きって頑張る。
それだけのことです。

社員インタビュー

――
とてもシンプルでわかりやすいです。
逸見
そこに新たな仲間が
加わってくれて、
一緒に会社も業界も変えていけたら
TAKEMURAはまた、
次のステージへ進めるのだと思います。
――
なるほど。
これからのTAKEMURAに
大きな期待の持てるお話でした。
ありがとうございました!

社員インタビュー

竹村コーポレーション 2025インターンシップ
募集要項をみてみる
採用ページTOPへ 企業サイトへ

- 竹村家からのご招待 -
© TAKEMURA CORPORATION